面とりをする
- 面とりって?
- 野菜のむき方のひとつで、切った野菜の角を薄くそぎとって形を整えること。煮くずれしにくくするための手法で、大根、かぶ、かぼちゃ、いも類を煮るときにします。
- 面とりの方法
野菜を切ったら、とがった角の部分を薄くそぎとります。大根など輪切りにした材料の両側をそぎとる両面どり、片方の角だけをとる片面どり、四角く切った材料の全部の角をとる八方どりなどがあります。
株式会社クックアンドライフ社 提供
野菜を切ったら、とがった角の部分を薄くそぎとります。大根など輪切りにした材料の両側をそぎとる両面どり、片方の角だけをとる片面どり、四角く切った材料の全部の角をとる八方どりなどがあります。株式会社クックアンドライフ社 提供