レシピ詳細
レシピ
- じゃがいもは皮をむいてさっと洗い、1個ずつラップで包み、500Wの電子レンジで6~8分加熱する。ラップをはずして縦6~8等分に切り、塩をふる。
- 鶏スペアリブはAの塩と粗びき黒こしょうをふり、ローズマリーをちぎってもみこみ、小麦粉をまぶす。
- フライパンにオリーブ油を熱して①と②を並べ入れ、少し焦げ目がつくまで焼きつける。
- ③を器に盛り合わせ、レモンを搾っていただく。
材料(4~6人分)
じゃがいも | 3個 |
---|---|
塩 | 少々 |
鶏スペアリブ | 360g |
A 塩 | 小さじ2/3 |
A 粗びき黒こしょう | 少々 |
A ローズマリー | 3~4枝 |
A 小麦粉 | 適量 |
オリーブ油 | 大さじ4 |
レモン | 2/3個 |

- ケッパー
- 南ヨーロッパ産の植物ケッパーのつぼみを酢漬けにしたもの。サラダに散らしたり、刻んでソースに加えます。とりわけスモークサーモンと相性がよく、スライスオニオンとともに添えられます。5~6ミリの緑色の粒状で、びん詰めなどで売られています。
- はじかみ
- 葉つきしょうがの甘酢漬けのことを指します。葉つきしょうがは形を整えて熱湯に通し、軽く塩をふって甘酢に漬けます。酢に漬けることで淡い紅色に変わり、はじらって赤くなっているという連想からの命名といわれます。焼きものなどのあしらいに使われます。
- ラム酒
- 糖蜜やさとうきびの絞り汁を原料にした蒸留酒。濃厚な味と香りが特徴で、お菓子の香りづけによく使われます。