レシピ詳細
レシピ
- ピーマンは縦2つに切って種とわたをとり、薄く小麦粉をふっておく。
- 玉ねぎはみじん切りにし、豚ひき肉、卵、パン粉、コーン、塩とこしょう各少々を加えて練り混ぜ、①に詰める。
- フライパンに油小さじ2を熱し、②を肉の面を下にして並べ入れる。ふたをして蒸し焼きにし、焼き色がついたら返して火を通し、器に盛る。
- だし汁1/2カップ、しょうゆとみりん各大さじ2、砂糖小さじ1、かたくり粉小さじ2を合わせて③のフライパンに入れ、トロミがつくまで煮たてて③にかける。
材料(4人分)
ピーマン | 6個 |
---|---|
豚ひき肉 | 240g |
玉ねぎ | 1/4個 |
卵 | 1個 |
パン粉 | 大さじ4 |
ホールコーン | 大さじ2 |

- 化粧塩
- 魚を塩焼きにするときに、美しく仕上げるためにふる塩のこと。とくに、尾びれや背びれが焦げて落ちやすい部分に、多めに塩をつけることをいいます。
- ラム酒
- 糖蜜やさとうきびの絞り汁を原料にした蒸留酒。濃厚な味と香りが特徴で、お菓子の香りづけによく使われます。
- 松皮造り
- たいの皮霜造りの別称。たいの皮つきの上身をまな板にのせて傾け、皮だけに熱が通るように熱湯をかけて皮目をチリッと立たせます。これを平造りや引き造りにします。皮の様子が松の皮に似ていることからの名称です。