レシピ詳細
- パピヨット
- 紙包み焼きのこと。紙はパラフィン紙、アルミ箔、硫酸紙などを使い、生か軽く火を通した材料を包んで密閉し、高温のオーブンで焼きます。紙が膨れあがった状態で供します。
- 重石をする
- 漬けものを漬けるときに塩の浸透を早めて材料の脱水を促すためにのせる石のこと。材料に対して1.5~3倍の重さが目安です。即席漬けや浅漬けなどで少量のものを漬けたいときは、重石がなくても大丈夫。水を張ったボールや缶詰などをのせるとよいでしょう。
- トロミをつける
- あんかけのあんや、炒めものをまとめるときに必要な手法。煮たった煮汁に水ときかたくり粉を加え、混ぜながらひと煮します。トロミをつけることで具材がまとまりやすくなるとともに、さめにくくなります。コーンスターチなどを使うこともあります。