レシピ詳細
- けんちん
- 中国から伝えられた卓袱料理のひとつで、巻繊と書きます。材料を小さく切ることと油を使うことが特徴。大根、にんじん、ごぼう、きくらげなどを細かく刻んで油で炒め、くずした豆腐を加えて炒めたものをけんちん地といいます。これを応用して生まれたのがけんちん汁といわれています。
- クルトン
- パンを小さな角切りまたは好みの形に切って揚げるか、バターなどで炒めたもの。スープの浮き実や、シーザーサラダに使います。市販品もあります。
- アンチョビー
- カタクチイワシを塩漬けにしてから熟成・発酵させ、オリーブ油に漬けたもの。三枚におろしたフィレーと、真ん中にケッパーを入れてうず巻き状に巻いたものとがあります。塩辛く、濃厚な風味が特徴で、オードブルやサラダ、ピザ、パスタなどによく使われます。